Instagramのノート機能を使っていたら、突然【地図】が表示されて驚いた…という声がSNSでもちらほら見られます。
自分の現在地が公開されているのか不安になった人も多いのでは?
この記事では、ノートに表示される地図の正体や表示される条件、そして非表示にする方法をわかりやすく解説します!
「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知の正体はこちら
【注意】Instagram「〇〇が位置情報の共有を開始しました」とは?通知の意味をわかりやすく解説!
Instagramのノートに表示された「地図」は何?仕組みと表示される条件を解説

Instagramのノート機能を使っていて突然「地図」が表示されると、驚く人も多いかもしれません。
この表示は不具合ではなく、ある条件を満たすことで自動的にノートに追加される仕様となっています。
ここではその仕組みと条件について詳しく見ていきましょう。
ノートに地図が出るのはなぜ?投稿時の設定が原因かも
ノートに地図が表示されるのは、投稿時に「位置情報をオンにした状態」でノートを作成した場合に発生することがあります。
たとえば、ストーリーやノートで現在地をシェアしたり、位置情報を許可した状態でインスタを操作していると、ノート内に自動で地図が付くことがあります。
これはあくまで端末側の設定や操作の影響で自動表示されるもので、勝手に全体公開されるわけではないので安心してください。
他人に現在地がバレる?地図の表示範囲と公開対象を解説
ノートに表示された地図は、あくまでフォロー関係や「親しい友達」リストの範囲内でのみ共有されるようになっています。
とはいえ、「どの範囲まで見えるのか?」という点は気になりますよね。
実際には、表示されるのはおおまかな地域やエリアレベルで、ピンポイントでの住所や位置までは表示されません。
ただし、公開設定によっては意図せず位置を知らせてしまうケースもあるため、設定の確認は必須です。
「地図」の仕組みや見たらバレるのか?についてはこちら
【Instagram地図】見たらバレる?「地図」表記のアカウントは誰?新機能の疑問を解説!
ノートから地図を消したい!設定で非表示にする方法と注意点を紹介

ノートに表示された地図が気になったり、不安に感じる場合は、いくつかの操作で非表示にすることが可能です。
ここではInstagramアプリやスマホ本体の設定を通じて、地図の表示を防ぐ方法や注意点を解説していきます。
Instagramアプリ内でできる設定変更の手順
ノートに地図が表示されないようにするには、Instagramアプリ内の位置情報設定を見直すことが第一歩です。
まず「設定」→「プライバシー」→「位置情報」から、インスタに対して位置情報の使用を制限します。
さらに、ノートを投稿する前に「位置情報が添付されていないか」確認することも大切です。
一度投稿してしまったノートから地図を削除するには、該当ノートを削除して再投稿する必要があります。
スマホ本体で位置情報を無効化しておくのも効果的
Instagramだけでなく、端末側でも位置情報をオフにしておくとより安心です。
iPhoneなら「設定」→「Instagram」→「位置情報」から「許可しない」を選択、Androidでも「設定」→「アプリ」→「Instagram」→「権限」で位置情報をブロック可能です。
この設定により、アプリ側が勝手に位置情報を取得してノートに表示するリスクを抑えることができます。
複数人で使っているアカウントの地図表示についてはこちら
【Instagram共同アカウント】地図の位置情報は誰のが表示される?新機能の仕様を調査!