いまX(旧Twitter)で、「DM通知は来てるのにメッセージが開けない」「エラーが出て表示されない」といった不具合が急増しています。
特にPCブラウザ版での発生が多く、SNS上でも混乱の声が広がっています。
この記事では、現在起きているDM関連バグの状況、原因、そして今すぐ試せる対処法まで詳しく解説します。
X(Twitter)で「DM通知は来るのに見れない」不具合が発生中です
現在、X(旧Twitter)で「DM通知は届いているのに、メッセージ内容が表示されない」という不具合が発生しています。
SNS上では、複数のユーザーから同様のトラブル報告が上がっており、全国的な影響が出ている可能性があります。
SNSでは「DM通知あるのに中が見れない」との報告が続出中
「DM来てるはずなのに、開こうとするとエラーになる」「通知だけあって中身が見えない」などの声がXで相次いでいます。
特にPCブラウザ版で「Something went wrong.」のエラーが表示されるケースが多く見られます。
投稿を見る限り、個人の通信環境による問題というより、サービス側の一時的な不具合の可能性が高そうです。
実際に複数人で同じタイミングに症状が起きていることからも、影響範囲は広いと考えられます。
実際のエラー画面は?表示されない症状をスクショで確認
現在の不具合では、「DMタブを開いてもメッセージが表示されず、再読み込みを促される」現象が報告されています。
画面上には「Retry(再試行)」ボタンとともに、”Something went wrong. Try reloading.”という英語のエラーメッセージが出るパターンが多いです。
スマホアプリでは正常に表示されることもある一方、Webブラウザ版(特にPC)での不具合が目立っています。
こうした症状は一時的な障害であることが多いため、再読み込みや時間を置いてのアクセスが推奨されます。
X(Twitter)のDM通知が表示されないのはなぜ?考えられる原因を解説します
今回のような「通知だけ届いて中身が見れない」不具合には、いくつかの原因が考えられます。
通信エラーやサーバーの一時停止、または仕様変更によるシステムバグなどが主な理由として挙げられます。
なお、今回のDM表示不具合を含めて、現在Twitter(X)では他にもさまざまな障害が同時に発生しているようです。
「アプリが重い」「ログインできない」など他の不具合情報については、以下の記事にまとめていますので、あわせてご覧ください。
→【現在発生中のTwitter(X)障害まとめ】ログイン不可・エラー表示などの原因と復旧状況
通信不良・システムバグ・仕様変更の可能性をチェック
最もよくある原因は、サーバーの一時的な不具合やアクセス集中による処理エラーです。
また、アプリやブラウザが古いバージョンの場合にも表示の不具合が起きやすくなります。
さらに、Xは頻繁に仕様変更があるため、新機能の追加やコードの修正により一時的なバグが発生することもあります。
これらの問題はユーザー側ではどうしようもないケースもあるため、まずは障害情報をチェックするのが安心です。
過去にもあった?DM関連バグの事例と今回の共通点
過去にもXではDMが一時的に開けなかったり、通知が消えなかったりする不具合が報告されています。
特に2023年や2024年には、仕様変更の影響でDMタブが読み込めなくなる障害が一部ユーザーに発生していました。
今回の症状も、表示バグの一種として過去の事例とよく似ているため、短時間で解消される可能性が高いです。
復旧までの時間には個人差があるため、数時間程度は様子を見ながら対応するのがベストです。
X(Twitter)でDMが見れない時の対処法|いますぐ試せる解決策まとめ
「通知だけ来てメッセージが見られない」現象が続いている場合、いくつかの方法で解決できる可能性があります。
ここでは、すぐに試せる基本的な対処法から、公式サポートへの確認方法まで紹介します。
アプリ版・ブラウザ版で試すべき基本の対処法
まずはXアプリやWeb版を一度完全に終了し、再起動してみましょう。
スマホのキャッシュ削除、ブラウザのCookieクリアも有効です。
さらに、モバイル回線とWi-Fiの切り替えを試すと、一時的な通信問題が解決する場合があります。
PCの場合は、別ブラウザ(ChromeやEdgeなど)でアクセスするのも有効です。
それでも直らない時は?公式サポートの確認と報告方法
上記の方法でも改善しない場合は、X公式のサポートアカウント(@Support)を確認しましょう。
障害が確認された際には、復旧予定や不具合内容がポストされることがあります。
また、Xの「ヘルプセンター」から不具合報告を送ることで、運営側へのフィードバックも可能です。
ただし、多くのユーザーが影響を受けている場合、すでに復旧作業が進んでいることもあるため、あわてず待つことが大切です。