国立競技場でのライブやイベントが近づくと、チケットに書かれた「A1ゲート」の文字を見て「これってアリーナ席なの?」と気になってしまう人、多いはず。
SNSでも「A1ゲート=アリーナは無理?」なんて声が飛び交っています。
そこで今回は、実際にA1ゲートから入場した人の声や、座席の傾向をもとに、アリーナ席の可能性やどのエリアが濃厚なのかを徹底調査!
当日の座席予想を少しでも楽しめるように、参考になればうれしいです。
座席のまとめ記事はこちら

A1ゲート入場=アリーナ席はない?国立競技場の座席傾向をチェック
国立競技場で「A1ゲート」と記載されたチケットを受け取ったとき、「もしかしてアリーナ席?」と期待する人も多いのではないでしょうか。
しかし実際には、A1ゲートから案内されるのはスタンド席である可能性が高く、アリーナ席の確率はそこまで高くないようです。
ここでは、これまでの事例や座席構造から、A1ゲートと座席の関係について詳しく見ていきます。
A1ゲートはスタンド席につながるケースが多い?過去の例を調査
国立競技場のA1ゲートは、施設の南側に位置しており、スタンド席(1階・2階席)への導線として使われることが多いとされています。
実際、これまでのライブやスポーツイベントでA1ゲートから入場した人の報告を調べると、南スタンド側・メインスタンド側の1階席に案内されたケースが多数確認できます。
アリーナ席への導線として使われることもありますが、それはごく一部のイベントでの例外的な扱い。
基本的には「スタンド席に通じるゲート」として認識されているようです。
イベント名 | A1ゲートの案内先 | アリーナ席の可能性 |
---|---|---|
某人気アーティストライブ2022 | 南スタンド1階席 | 低い |
某スポーツイベント2023 | バックスタンド中層席 | ほぼなし |
某女性アイドルグループライブ2023 | 南スタンド2階席 | なし |
某バンドライブ2024 | メインスタンド1階席 | 低い |
某アニメ音楽フェス2024 | 南スタンド1階席 | ほぼなし |
アリーナ席のチケットはどのゲートになる?入場ゲートとの関係性は?
国立競技場では、アリーナ席のチケットを持つ来場者には、アリーナ専用のゲートが指定される傾向があります。
たとえば、「W1」「S2」「N3」など、アリーナブロックに近いゲートが割り当てられるケースが多く、A1ゲートが指定されることは比較的まれです。
つまり、A1ゲートが指定されている場合は、スタンド席である可能性が高く、アリーナ席ではないと考えるのが自然といえるでしょう。
イベント名 | 案内ゲート | アリーナ席確定 |
---|---|---|
某男性アイドルグループライブ2022 | W1ゲート | あり(中央ブロック) |
某大型フェス2023 | N3ゲート | あり(前方ブロック) |
某声優ライブ2023 | S2ゲート | あり(後方ブロック) |
某人気バンドツアー2024 | W2ゲート | あり(花道近く) |
某アニメ主題歌イベント2024 | N2ゲート | あり(センターステージ周辺) |
どの席の可能性が高い?チケット表示やブロック位置でわかること
A1ゲートの案内から予測できる座席のエリアは、主にスタンド側。
それでもどのブロックや列かで見える景色が大きく変わるのが国立競技場です。
ここでは、チケット情報から読み取れる座席のヒントや、SNS上の声も交えて紹介します。
A1ゲートはメインスタンド・バックスタンド側の確率が高い?
A1ゲートは南スタンド側に位置しているため、メインスタンドまたはバックスタンドの下層席(1階席)への案内が多い傾向があります。
ブロック番号や列番号の記載があれば、スタンドエリアのうち前方〜中層あたりに位置していることが予測できます。
特に南側からの導線が必要な席種に対してA1ゲートが割り当てられるため、ステージ位置によってはサイド席や、やや斜めのアングルになる可能性もあります。
イベント名 | A1ゲートの案内先 | アリーナ席だったか |
---|---|---|
某人気アーティストライブ2022 | 南スタンド1階席(Sブロック) | ×(スタンド席) |
某スポーツイベント2023 | バックスタンド中層席 | ×(スタンド席) |
某女性アイドルグループライブ2023 | 南スタンド2階席 | ×(スタンド席) |
某バンドライブ2024 | メインスタンド1階席(SAブロック) | ×(スタンド席) |
某アニメ音楽フェス2024 | 南スタンド1階席(やや端寄り) | ×(スタンド席) |
ブロック番号・列番号で予測できる範囲とは?
チケットに記載されている「ブロック番号」「列番号」は、座席位置を判断する大きな手がかりです。
国立競技場では、アルファベットや数字の組み合わせで各ブロックが分類されており、これらの情報から「スタンド席」「アリーナ席」などをある程度特定できます。
A1ゲートが指定されていて、かつブロック番号が「1階スタンド」に該当するものであれば、アリーナの可能性はさらに低いと考えられます。
気になる場合は、SNSなどで同じチケット情報を持っている人の投稿を参考にしてみるのもおすすめです。